今年の練習会第一弾
今日は檜山ダンス恒例競技会シーズン直前踊り込み練習会を開催しました。
普段、なかなか自分達だけではここまで追い込まないだろうと思われるところまでノンストップで踊り続けますので皆くたくたです。
実際の競技会だと決勝まで勝ち残ればやはり体力的にはかなりきついのは分かっています。練習でそれを想定して経験しておくことは一つの自信になるでしょう。
檜山ダンスのスタッフの数名は常日頃からトータルワークアウトというジムに通い、『スピードトレーニング』という筋肉を自在に操ったり心肺機能を高めるためのトレーニングに取り組んでいます。
まだまだ若い彼らでさえ6・7ラウンドの競技会を踊り切るのは楽では有りません。100パーセントのチャレンジをして、体力的なきつさを超えたそこでテクニックが必要だということに心底気が付くものだと思います。
テクニックは競技会での勝利は約束してはくれませんが二人のタイミングや動作を合わせハーモニーを高めることによって余計な消耗を少なくしてくれます。
それだけのテクニックを身に付けて予選から決勝戦まで二人のダンスを音楽的にも躍動感も集中力を保って踊りきることが出来るようにならなければなりません。
いよいよ明日そして来週の日曜日からそれぞれの競技会が始まります。しっかりと日々、出来ることを積み重ねていってください。応援しています。