上手くいった時の感じって?
例えばF1レーサーがレース中に『安全運転』だけを心がけていたらどうでしょう。きっと他の車に置いてきぼりで周回遅れになってしまうでしょう。
今度はいつでもアクセル全開で攻めに攻め、毎回コースアウトしてリタイアしたり車を破壊してしまったらどうでしょう。きっとそのレーサーはクビになってしまいます。
F1レーサーに求められるものは、想像するにドライビングテクニック、車のメカニックの知識、筋力・スタミナその他身体能力、英語力、状況判断能力、集中力、度胸といったところでしょうか。
なんとなくダンスも似ているなぁと思います。ダンスも自分達が持てる全てを総動員して臨みます。
よく、『本当に思ったとおりに踊れた時って気持ち良いんでしょうね?』と聞かれます。そしてそう聞く人の50パーセントくらいは何にも考えずにスイスイ踊れるんだろうなーと想像している気がします。
私も何回も有った訳ではありませんが『本当に思ったとおりに踊れた時』には何にも考えていなかったと言うよりは苦労せずとも全てが把握できた、といった方が近いという気がします。自分やパートナーのバランス、姿勢、位置関係、他のカップルの動き、音楽、それらを自分が把握しコントロールできているという実感を持ちながらのパフォーマンスです。
フルパワーを振り絞っていますので決して『楽(らく)』なわけでも有りません。
普通に公道をドライブする時にもどんなベテランドライバーだって好き勝手に運転してよいわけではありません。他の車、二輪車、歩行者、信号など気を配らなければなりませんよね。
色々な知識を吸収し、経験を積み、多くの要素を把握する能力を高め五感を総動員してパフォーマンスして欲しいと思います。
来週の東部日本選手権、楽しみにしています。