タンゴ第1回(競技者コース)
皆さんこんにちは!
本日からワルツが始まりました。
早速足形の確認をしましょう。
2walks SS
Progressive link QQ
The chase SQQQQ
Chasse to right Q&Q
Progressive link QQ
Open promenade SQQS
Open reverse turn, lady outside QQSQQS
Five step QQS&S
Closed promenade SQQS
今回はタンゴのフットワークについて説明がありました。
両足は股関節の下にあります。通常正面に向かって前進すると足は股関節の下で前後に動きます。
タンゴの場合は股関節の下で前後に動かず、斜めにフットワークを使います。
タンゴのステップはCBMPとサイドリードを使いステップします。
軸足の向きに対して斜めに横切るようにステップすることをCBMPと呼びます。
左足前進と右足後退がCBMPとなります。
反対に進行する足に対して同じ上半身が進行することをサイドリードと呼びます。
右足前進と左足後退がサイドリードです。
タンゴウォークはこの2つを交互に使いウォークします。
CBMPのステップで更にCBMを加えることで左にカーブしていきます。
CBMのみでステップしてしまうと回転した際に二人の関係が崩れてしまうのでフットワークを気を付けて踊りましょう。
CBMとCBMPの組み合わせはステップにより異なります。
オープンリバースターンや5ステップの1歩目はCBMとCBMPが起こりますが、
オープンプロムナードの4歩目右足前進はCBMPのみです。
またオープンプロムナードの4歩目右足前進でCBMも加えて踊るとチェイスのようなステップになります。
今回踊り方についてしっかり学びましたので、次回カップルで挑戦してみましょう。
来週はお休みです、ご注意ください。
次回は3/21日です、それではまた次回お待ちしております。
松井